本日は・・・
こんにちは
お久しぶりなピョンです

最近
にはめられています
韓国の戦略にはめられているおばさま化してきています、、、
韓国の本を探しに本屋さんに行ったらとなりに世界を遊ぼうと言う本がありました

おもわず手に取ると20万円ぐらいで世界一周できてしまう本でした
写真もたくさんのっていてたまに見ては癒されています

オススメなので見てみてくださいね
私が行きたいと思ったのはインドでぞうさんと一緒に海を泳ぐ
すごくすてきでした
本日はいい(11)ふうふ(22)の日ですよ

本日入籍された方も多いのでは
アンシャンテに打ち合わせに来た方も本日入籍してきたみたいです
今夜は、解禁したボジョレーで乾杯だそうです

すてき・・・
アンシャンテでは4組のお客様のフォトウェディングがありました
心配されていた雨もなんとかもち、ガーデンで紅葉と撮影ができました
紅葉もあとわずかですね~
あっというまに、12月ですね
最近は和装で撮ったお写真を年賀状にする方が増えてきました

他の人ととはひと味違う年賀状がお作りできます
まだまだ間に合いますので是非おこしください

アンシャンテ
茨城県ひたちなか市東大島4-2-12
029-354-6432 info@enchante-wedding.com
http://www.enchante-wedding.com/
ドレスショップ「ミュール」
ウェディングセレクトショップ水戸内
http://mure-wedding.com/
↑全ドレス小物付き10万円以下の驚きのドレスショップ。。
水戸ウェディングドットコム
http://www.mitowedding.com/
↑水戸・ひたちなか市結婚式場検索サイト
フォトウェディングドットコム
http://photowedding-enchante.com/
↑アンシャンテのフォトウェディングサイト
小野写真館
http://www.grandphoto.co.jp/
↑七五三、成人式、家族写真はお任せ。
このごろ☆
こんにちわ☆
プランナーの赤井です\(^^)/
最近急激に寒くなって、
朝がとってもつらいですね‥
みなさん風邪は引いていませんか?
前にTVで特集されていた”ショウガ”。
本当に身体が暖まるらしいですね!!!
赤井はショウガ嫌いなので実践できませんが(笑)
母は愛飲するものをコーヒーからショウガ紅茶に変えたら
冷え性も治って、風邪も引きにくくなったみたいですよ♡
最近、神社挙式を希望される方が多くなってきた気がします!
白無垢•紋服を着て、厳かな式も日本人ならではのスタイルですよね☆
今は紅葉もしていて、神社さんをバックに風情あるお写真が残せる時期になってますよー!
アンシャンテは神社挙式もプロデュースしているので
ぜひ、お話を聞きにいらして下さいね!
今日もたくさんのご来館、フォトありがとうございました♡
でわ(・∀・)/
アンシャンテ
茨城県ひたちなか市東大島4-2-12
029-354-6432 info@enchante-wedding.com
http://www.enchante-wedding.com/
ドレスショップ「ミュール」
ウェディングセレクトショップ水戸内
http://mure-wedding.com/
↑全ドレス小物付き10万円以下の驚きのドレスショップ。。
水戸ウェディングドットコム
http://www.mitowedding.com/
↑水戸・ひたちなか市結婚式場検索サイト
フォトウェディングドットコム
http://photowedding-enchante.com/
↑アンシャンテのフォトウェディングサイト
小野写真館
http://www.grandphoto.co.jp/
↑七五三、成人式、家族写真はお任せ。
はたちのみなさん
こんにちは~本日もブログのお時間がやってまいりました
本日はやっこが担当させて頂きます
本日の話題はと言ったら…
昨日の稲石ちゃんに引き続きましょう
そうそう
AZ(アズ)
です
姉妹店のブログやYouTubeでもAzの話題でもちきりの今日この頃
はい~
引っ張りまっせ。
ツイッターや姉妹店のブログなどを見て知っている方ももしかしたら
いらっしゃるかもしれませんが、
もう一度説明させて下さい
まずAzってなにをするところかというと、
二十歳の振袖専門のお店
です
それで強調して言いたいのは
今までの振袖を扱うお店とは一味も2味も違うお店なんですな
畳がない!
靴を脱がなくても着物が見れる!(気軽)←ココ嬉しいポイントですよね
成人の記念撮影専門のスタジオが併設されている!
無料でコーヒーが飲める
店内の雰囲気が洋服のショップのよう
ココまで来ると一体どんなところなんや~???
となりますよね??
なので本日はそのAzの店内を…
どうでしょう。。
いままでの振袖専門店の常識を覆すような造り…
私が二十歳の頃は、ここまでカワイイ衣裳もあまりなく、
みんながみんなだいたい同じようなお着物が多くて、そこまで着物に対する
こだわりは持たなかったけれど、
今は着物自体が個性豊かですよね、小物まで色んな種類が合って、自分だけのコーディネートも可能だから、以前よりももっと着物身近に感じられるのではないでしょうか??
私の時代もこんなに楽しめる要素がふんだんにあったなら…
もっと成人式も楽しめたんじゃないのかな~と思います
ちなみに私の成人式の前撮りで着た振袖は
えんじ色です。(模様あまりなし)←自分で選んでしまったからなんともいえないのですけどね
ココでいえること
後悔先に立たず。
はたちのみなさん一度きりのハタチですから
後悔のないように楽しんで下さいね~^^
ではではでは~
























