気持ちうらはら。
こんばんわ、アンシャンテあくびちゃんこと仲田です~。
昨日のアンシャンテブログはとってもいい話でした、見てない方は是非、
http://enchante2006.com/blog/hitachinaka-staff/
さて、私のブログはいつも写真がメインではありますが今日も写真でいきます。
量より質という言葉がありますが、
私、選びきれないのでたくさん写真大公開します!!!
きのう
あぼっけ
というところにあるおばあちゃんちにロケにいってきました。
すごくすごくいいところで、すごくすごくいい経験をさせて頂きました。
本当の優しさに触れた一日でした。
「写真はうまくとれよ」と最初私達に背を向けて言ったおとうさん
ちょっと口調が荒いおとうさん
かっこつけやさんのおとうさん
最強に照れ屋さんのおとうさん
帰り際には目を見て「今日はよがったよ、楽しかった」と言ってくれました。
思わず泣いてしまいました。
いや~、初めて泣いてしまいました。お客様の前で。
本当に深い愛情に触れた気がします。
花嫁を見た瞬間家の柱に隠れて泣いてしまったおばあちゃん
笑顔がひまわりみたいなおばあちゃん
嬉しさを隠しきれずに溶けちゃいそうな笑顔をみせるおばあちゃん
一生懸命つくったご飯をふるまってくれたおばあちゃん
それを食べているところを見て微笑むおばあちゃん
帰り際、ほんとうに寂しそうな目をしたおばあちゃん
なんていうか、なんていうんですか?アノ感じ。
帰りたくないとおもってしまいました。
また遊びに来ますねって言ってしまった。
ああ私、負けてしまった。。。笑
本当に、良かったです。
あの場に行けた事
あの場に居れた事
あの場を撮れた事
あの場に触れた事
一生忘れません。
大切な人に想いを伝える
そう簡単ではありませんが、ちょっとの一歩ではじまるんですね。
アンシャンテ、最大限手伝いますよ~
「おばあちゃんちロケ」
ほんとうにオススメ!!!
目に見えないもの伝わっているもの
こんばんは はぎやです
みなさん「はやぶさ」をご存知ですか?
今年の10月に奇跡的に歴史的快挙を果たしたことで、
ニュースになりました。
私はそのニュースを見て、初めて「はやぶさ」のことを知ったのですが、
先日NHKではやぶさのドキュメンタリーを
みて、名前だけしか知らなかった「はやぶさ」のプロジェクト達成までの
道のりを知ることになりました。
「はやぶさ」は
小惑星探査の為にに開発された探査機で、
2003年に打ち上げられた目的は、小惑星「イトカワ」
の物質を持ってかえることでした
当初は2007年に帰還する予定だった「はやぶさ」は2010年に3年遅れての帰還となりました
簡単に書いていますが、
その難しさは地球でいうと
日本からブーメランをなげて、ブラジルまで行ってまた、投げた位置ぴったりに戻ってくるぐらいだそうです。
これを聞くと、どれだけ奇跡的な偉業を成し遂げたか、が分かります。
プロジェクトの途中「はやぶさ」はさまざまなトラブルに見舞われました。
通信が途絶えて行方不明になったり、燃料漏れが発生したり、エンジンが故障してしまったりと、
絶体絶命の連続。
技術者の方々は何度となく「もうだめだ」と思ったそうです、
ですが、
絶対に諦めなかった。
困難なトラブルも乗越えてこれたのは
そこから生まれる「知恵」や
絶対に帰らせるんだ。という「強い信念」
があったからこそなんですね。
宇宙の中で行方不明になったものをどうやって探すかなんて
私からしたら本当に訳の分からない話です
(まぁ私の感想はともかく…)
そして、とうとう、カプセルの中に「イトカワ」の物質をとりこみ、
地球へと帰ってきた「はやぶさ」
「はやぶさ」はそのカプセルを自分から分離させ、カプセルだけを地球へと落とし、
自分の役割を果たした「はやぶさ」は大気圏の熱によって燃え尽きる運命なのですが、
その燃え尽きる前、技術者の方々が最後にはやぶさの為にしてあげたいと計画して決めていたこと
がありました。
はやぶさに最後に地球を見せてあげたい
大気圏突入の直前。
地球からの遠隔操作により、はやぶさの機体は地球へと向けられ、
「はやぶさ」は最後の力を振り絞り
カメラのシャッターを押しました。
そしてそこに写っていたもの
モノクロの地球の姿
「はやぶさ」はどうい想いでこの写真を撮ったんだろう
ものには感情なんてある分けないのに、
でもきっとあったんじゃないかって思ってしまうのは
「はやぶさ」を支え続けた技術者たちの愛情そのものなんだろうな
と私の中で、決着がつきました。
物にも想いは伝わるのでしょうね。
今回のドキュメンタリーを見てしみじみ思いました。
なんだか…
感傷的なってしまいましたが、
今は既に、はやぶさ2の構想が練られているそうです。
技術者の方の言葉で「誰もやったことのないものにはリスクがつきもの、だけどたとえリスクがあったとしても、新しい技術を利用した研究を継続していくことが大切」
とおっしゃっていました。
継続
これがなかなか単純ですが難しいこと
でも絶対に結果が出るもの
です
継続することが苦手な私…
継続
そこが私の今の一番大きな目標です。
何だか抱負みたいになってしまいました

みなさんは何か継続していることはありますか?
興味あります
そして今日は白黒の多い地味なブログになってしまいました。。。
最後まで読んでくれた方 ありがとうございます
さて、おしらせです
シュガーケイの先行試着会
http://www.branche-wedding.com/BF/pg39.html
ココ最近毎日発信させて頂いてますが、
これも継続の一つ!?
それだけ
オススメなのです
ぜひぜひお越し下さいマセ♪
12月の
23日
24日
25日
26日
27日
ですよ~!
お待ちしております
ではでは
アンシャンテ
茨城県ひたちなか市東大島4-2-12
029-354-6432 info@enchante-wedding.com
http://www.enchante-wedding.com/
ドレスショップ「ミュール」
ウェディングセレクトショップ水戸内
http://mure-wedding.com/
↑全ドレス小物付き10万円以下の驚きのドレスショップ。。
水戸ウェディングドットコム
http://www.mitowedding.com/
↑水戸・ひたちなか市結婚式場検索サイト
フォトウェディングドットコム
http://photowedding-enchante.com/
↑アンシャンテのフォトウェディングサイト
冬に覚えた歌を忘れた
ストーブの中残った石油。
どうもどうも
大好きなうたを口ずさんでみました仲田です。
ちなみに
ザ・ハイロウズさんの「青春」といううたです。
まさに私の青春です。
んー甘酸っぱい。
さて、青春と言うテーマでお送りします今日のブログ。
最後までよんで下さいね。
先日いつもお世話になっているとう粋庵さんという和食レストランさんにスナップに行きました♩
ご親族の方でケッコン57年というご夫婦がいらっしゃいました。
金婚式を終えて、あと3年でダイヤモンド式です。
「こりゃあ素晴らしい」ということで、、、、
おしゃれな屏風の前で記念写真をとりました。
なんと金婚式の時につくったお着物らしいです。
す・て・き
おばあさまは生魚が苦手らしく、おじいさまはささっとおばあさまのお刺身を食べてあげていました。
ちょっと涙が出そうになりました。
長く連れ添っているからこそ知っているお互いの事。
好きなとこ
嫌いなとこ
許せてしまうこと
当たり前な事
いや~、究極のラブシーンを見せつけられました・・・。
ステキ、すてき。
結婚って
ほんと
ミラクル
で
サイコー。
アンシャンテのスナップは
そう
声を大にして言いたい
一生懸命さはどこにも負けません。
お二人の気持ちになったつもりで写真をとります。
最高の時間だから鮮明にそのまま伝えたい!
アンシャンテ写真頑張ってます。
私もピンさんにおしりをつつかれがんばってます。(笑)
日々みんなの写真に刺激を受けます。
正直本当にいいもの撮りたいです。
水曜日はおばあちゃんちロケです。
これまた頑張ります。
PRT!!!!!!
アンシャンテ内にある
ドレスショップ「ブランシェ」で
一番人気のウェディングドレスブランドである
シュガーケイの新作先行試着会を開催します!
23日(木)~27日(月)です。































